人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風琴亭

fuukintei.exblog.jp
ブログトップ

昨日の風琴亭

なぜか、私のブログや日記は、今日書いても昨日のことを書いていることが多い。

なぜかと考えると、

夜、風琴亭を開亭して、お酒の類いを飲んで、おいしいものをいただいて.....のあとは、もう、まともに何かを書く思考能力が欠けてしまうため。

結構、夜中に「はたっ」と目がぎんぎんに醒めて、
「あれっ、お台所は片付けたっけ?」
「シャワーは浴びたっけ?」
「歯は磨いたっけ?」
と考え込んでしまうこともある。

大抵の時は、ちゃんと、お台所もきれいに片付けて、お風呂にも入って、歯も磨いて、それどころかeMailもちゃんとチェックしてまともな返事まで出している。
実は、酔っぱらいながら、ジャムまで作ってしまっていたこともあり、このジャムの事は、朝起きてから、「ナンじゃ、コレ」って感じで、おぼろげに思い出していた。(消毒だぁ〜〜〜〜って言って、パパのウィスキーをじゃぼじゃぼかけたのを、そういえば、と、後から思い出した。)

で、
本題に戻って、
昨日の風琴亭。

昨日は、パパが半年振りぐらいに釣りに出かけて、キスなんかを釣ってきてくれた。

実は彼、2月の始めに、もの凄い大手術を受けている。
その前数ヶ月は勿論、海までの遠出をすることなど考えられなく、その後もモノが食べられるようになるまで、釣りなんていうことは考えられなかったので、
そこまで、又元気になってくれたことが、とにかく、
うれしい!!!!

昨日は潮も関係して、あまり、釣れなかったらしい。
(釣れないと、船屋さんがおみやげをみんなにくれるので......。)

船に乗っていた人は、大抵一桁の結果だったという。

うちのパパは、浜名湖の漁師として育ったような人なので、それでもちゃんとキス17尾、釣ってしまったのが気の毒なようなカレイの赤ちゃん2尾、真鯛のちっちゃいの1尾ぐらい釣ってきてくれた。

昨日の風琴亭_f0160325_22234341.jpg


しかし、おとーちゃんよ、このご立派なカレイはどこに消えたのでせうか?
ウチには到着していまへんで......。
ま、別にいいけど。(まとばやさんのHPでこの写真めっけた。)
優しいパパのことなので、もしかしたら、船で誰かにあげたのかも知れないし。



ウチの到着したすべてのお魚さんが、お刺身、塩焼き、てんぷらに化け、それはそれは幸せな風琴亭でした。

昨日の風琴亭_f0160325_22273347.jpg


お魚に、こんなに香りがあって、甘みがあるなんて、なかなか経験できない。
それぐらいおいしかった。
もちろん、お魚さんたちには、ありがとう、そして、かれいの赤ちゃんたちには、ごめんねっていいました......。

昨日の風琴亭_f0160325_22302564.jpg


それで、
愛玩猫のアグネス、
とにかく、一晩中、必死。

昨日の風琴亭_f0160325_22254153.jpg



昨日の風琴亭_f0160325_22261689.jpg

昨日の風琴亭_f0160325_22263831.jpg

昨日の風琴亭_f0160325_22265474.jpg




昨日の風琴亭_f0160325_22284262.jpg


でも。
真鯛が風琴亭には見当たらなかったので、結構アグネスの胃袋に収まってしまっているのではないかと思う。
# by mausmirabilis | 2008-05-18 22:36 | びすとろ風琴亭

グレゴリオ聖歌開講

きのう、南山大学エクステンションかレッジのグレゴリオ聖歌の講座が始まりました!
去年の秋期に1回めの講座をもち、今期は2回めです。

昨日は、初回から21名の方にいらしていただいて、とっても嬉しかったです。
この位の人数がいると、初めのうちは、歌い易いかも。
確かに初めて一緒に歌うグループが集まったので、修道院でいつも歌い慣れた人が一緒に歌う様にはいきませんが、講座が終わる90分後には、何となく、私も含めて、お互いの感覚がつくられてきて、随分きれいに斉唱できるようになったと思います。
講師の私が自分で言うのもナンですが、とっても楽しかったです。
私にとって、楽しかったって言うべきかな。

先回の時は、私もグレゴリオ聖歌の講座を受け持つのは、ほぼ、初めてだったので、あれもしよう、これもしよう、そしてこの説明もあの説明も、と、身構えてしまっていたところがあったと思います。
教材となる歌のレパートリーも、典礼暦にとても厳格に沿って決めてしまったので、結構難易度の高いものも多く、達成感が少なかったかも知れません。
実習も、いきなり詩編唱から始めたので、少し難しかったかなぁと反省。
反省すべきこと、そして私自身が講師として学ぶべきこと、本当にいろいろなことを経験させて頂きました。
先回、半分ぐらいで来られなくなってしまった方々、本当にごめんなさい。
これに懲りず、新しい気持ちで、又、歌いに行ってみようかなぁって思っていただければいいのですが......。

そこで今回は、朗唱(Cantilation)から始めました。
やっぱりこっちの方が取っ付き易いようです。
よかった......。

その後、簡単な詩編唱と交唱、そして最後に賛歌“Veni Creator“を歌いました。
賛歌は比較的、歌い易そうです。

これからも少しずつ、レパートリーを広げていき、最終回には午後の祈りとミサを歌えるようにしたいと思います。昨日のペースでいけば、大丈夫。

どうぞ宜しくお願いします!
# by mausmirabilis | 2008-05-17 10:38 | 風琴徒然

練習中

現在、教会で練習中。

しかし

昨日ハイヒールでほっつき歩いたのが祟ってか、足の裏が筋肉痛(*_*)

こんなところまで筋肉痛になれるものなのかと、ちょっと感心。
# by mausmirabilis | 2008-05-16 14:32 | 風琴徒然

ちょっとおやすみ

昨日あたりからインターネット接続の調子があまり良くなく、携帯電話からの投稿です。
実は、携帯メール、ちょっと苦手。
まず、ひらがなを探さないといけない。その時に、「に」なら、「あかさたな」と勘定して、それから「な、に」と考えてから又次の文字を入力していかないといけない。
自動に次に使おうと思った言葉が選択肢にでてくると、「やった~☆」と嬉しくなってしまったり。(結構単純な人間。)
だから、携帯の早打ちなんて、絶対無理。
こういう風に、とりとめのないことなんかは時間をかければ何とかなるのですが(今バスの中)、考えながらの携帯入力は、ちょっとお手上げです(>_<)
グレゴリオ聖歌のテキストなんかも徐々にアップしていきたいのですが、少々お待ちくださいまし。
今晩からグレゴリオ聖歌、始まります。楽しみ♪
# by mausmirabilis | 2008-05-16 12:11 | 風琴徒然

ちょっと後悔

追伸です。

夜がふけるにつれて、本がだんだん多くなっていく......。
もうちっとラテン語まじめに勉強しておけばよかった.......。
ちょっと後悔_f0160325_2145635.jpg

上の写真はさっきまでの状態。
日本語の訳を必死で探してる。

ちょっと後悔_f0160325_21451832.jpg

今の状態。
ラテン語とドイツ語の字引が増えた。あぁ悲し。


おなかもすいてきた......。ぐすん。
# by mausmirabilis | 2008-05-13 21:46 | 風琴徒然