人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風琴亭

fuukintei.exblog.jp
ブログトップ

Fernwerk・フェルンヴェルク

久々の「オルガニストのお役立ち」編です。

Fernwerk・フェルンヴェルク_f0160325_18254977.jpg

このトンネル、実は教会の天上の上にあるものです。

本体はこのオルガン。
Fernwerk・フェルンヴェルク_f0160325_18313654.jpg

前にひっかかっている異質なオルガンは、別の楽器ですので、とりあえず見なかったことにしましょう。(これはこの教会に絶対合わないと思う。)
ここのご本尊は後ろの大きな楽器です。1908年Wilhelm Sauer作。

パイプオルガンは見えるところだけではなく、見えないところにもパイプがあります。
例えば、天上裏。
Fernwerk・フェルンヴェルク_f0160325_18293391.jpg


で、この天井裏のパイプ群の音は、トンネルを通って前方の祭壇の上から聞こえてくる仕掛けとなっています。

Fernwerk・フェルンヴェルク_f0160325_1848402.jpg

(これはトンネルを横から見た写真)

このような種類のWerk(鍵盤ごとに扱うパイプ群)をFernwerk(遠いヴェルク)と言います。ドイツ・ロマン派のオルガンによく見られます。
弾いてみるとエコーみたいな効果もあり、「天上」から響きが降ってくるような効果もあります。楽しい〜!
Fernwerk・フェルンヴェルク_f0160325_18501564.jpg

by mausmirabilis | 2008-09-15 18:50 | オルガニストのお役立ち☆