まだまだ舞い上がっています。
izumimirunさんにレシピを作って頂いたのが、うれしくてうれしくて!
早速今晩作ってみました。
っていうか、今晩の風琴亭のメニュー、全てizumiさんのレシピです。
前菜
絹さやのイタリア漬け
ウチではこうなりました。

あ、しまった。レインボー胡椒をふりかければ、もう少し色合いが良かったかも...。
う〜ん、写真、あまり綺麗ではないです。すみません。でも、大変おいしゅうございました。こんなに簡単に、野菜のかおりがふんわりしゃっきりとでるお料理が作れるなんで、画期的です!
主菜
もちろん
大豆のふんわりナゲット!
付け合わせには、オーブンじゃがいも(Ofenkartoffeln)です。
ドイツの家にはオーブンがあるので簡単につくれるのですが、日本ではないので(涙)少しふかしてからグリルでこげ色をつけました。
ナゲットとくると、本当はフライドポテトが欲しいかも、とも思ったけれど、油ものは後が面倒だし、カロリーが少し怖い......。
私が作ったナゲット、ちょっと大豆の量が多かったかも。目分量で作る自分が悪い。
でも、とってもとっても美味しかったですし、何よりも、izumiさんに作っていただいたのが幸せでうれしくて満ち足りて......。本当にありがとうございました。
ついでに
蓮根むっちりタンドリーも作ってしまいました。

ナゲットといっしょに並べようと思ったのですが、お皿に場所がなくなっちゃったので、別のお皿です。これも又、ミラクルなおいしさ!あ〜、しあわせ!
デザートは、
ひんやり☆お豆腐ヨーグルトです。

お店で小さいメロンが見切り品として安かった(150円!)ので、ちょっと豪華なメロンの器にて。上のミントとワイルドいちごは、うちの庭からです。ここ数日留守をしていたので、植物たちみんな、脱水症ぎみ。少し元気がないミントです。又元気になると思うけど。
で、おまけ。
グリンピースペースト。ワインを飲みながらパンを食べるかなぁと思い作ったのですが、もう、みんなでおなかいっぱい。明日の楽しみがふえました!(写真撮るのわすれた。)
今日は、あまりにもうれしくってうれしくって、いっぱい作りすぎてしまいました。izumiさん、本当にありがとうございます!!!これからも、ずっと楽しみにしていますね!あ〜幸せ。
ナゲットとか、そんなに食べたいのならチキンの本物を買えばいいじゃないって思われるかも知れないのだけれど、そこが又とても微妙なところなのです。
私も子供の頃からお肉をもの凄くおいしいって思ったことはなかった。どちらかというと、少し怖い。だから、ドイツでずっと生活していた時に、ベジタリアンが「お肉は食べない!」と宣言して、それでも問題無しに生活できるんだって判ったときに、「何だ、私も食べないって言っちゃえばいいんだ」って思って、それから動物、鳥類のお肉はなしです。
でも、ヨーロッパでのベジタリアンは、乳製品や卵はokの人が多い。バターに始まって乳製品は特に、日本のお醤油の様に生活の中にしみ込んでいる。全く動物性のものを取らない人のことはvegan っていうけど。
私はパパが釣って来た様な新鮮なものならお魚もいただくし、チーズのない生活なんて考えられないから全くのべジタリアンでないけれども、ずっと食べていないと、お肉のにおいは気になってしまう。何かに混ざっていると、消化できないこともよくある。
だから、ナゲットって、ノスタルジックな思い入れがあるのだけれど、本物はもう食べられないし食べたくもない。でも、何だか、母が毎日作ってくれたお弁当(別にナゲットが毎日入っていたのではないのだけれどね。)がうれし懐かしく、izumiさんに無理を言ってしまったのです。
izumiさんには夢をかなえてもらった様で、とってもうれしい。るんるんるん。
秋には、「野菜のごはん」というレシピ集の第二弾が出版されるそう。
もう、今からとても待ち遠しいな。
という訳で、まだぶんぶんぶんととびあがって喜びたい程の、今日の風琴亭です。
しあわせ、しあわせ!izumiさんに感謝!