兵庫県たつの市歴史文化資料館で、日本で製作された池内オルガンの展示をしていると教えて頂き(アトリエピアノピアさん、ありがとうございます💕)弾丸かつ強行軍でしたが行って来ました💨
大雨で、午前中から在来線が運休になるとのこと。姫路駅本日最終便の9:48の姫新線に乗れました。
展示は5台のリードオルガン。修理が必要で演奏できないものもありましたが、基本的に演奏可であり、びっくり。
繊細な日本の技術で良質なリードオルガンが製作されだした頃の様々な楽器たち。
この様な楽器が、唱歌や賛美歌の響きを解き放っていったのだなと、とても感慨深く弾かせて頂きました。私の中では、とても大切な糧となる経験を頂きました。
6月4日にはミュージアムトークが開催されるそう。展示は6月25日までとのことです。
帰りは仕方ないので姫路駅までタクシーで7700円😅。12:54の新幹線で無事名古屋に着いたけれど、どうもその後運休になったらしい。