人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風琴亭

fuukintei.exblog.jp
ブログトップ

光陰矢の如し

一月の振り返り日記を二月になってからつけていたら、二月も半分終わっていた。
もう、笑うしかない状況。
これからは、こまめに一日一つぶやき......とかって誓いを立てるのだけど、この誓いももう何十回、何百回めやら。

で、一月のその後。
1月19日(土)20日(日)
人生初体験のセンター入試監督。
少しでも間違いがあると全国ニュースに載りますからね!!!とおどかされながら、おそるおそるカントクというものになってみる。
センター入試どころか、共通一次も知らないのに〜。

途中で、一クラス分の試験問題を持った先生が「このまま脱走したら全国ニュースに載るかなぁ」とつぶやいていたのが、何だかかわいかったです。

1月26日(土)
朝日カルチャーセンターでの講座「ミサ曲の歴史①」
①なのは、2回シリーズだから。
新しいことだらけの大学も楽しいですが、こうやって自分の分野で講座を持たせて頂けるのも楽しく、ありがたい。
ただ、センター入試で風邪をひいてしまい、みなさまにはご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。

1月28日(月)
国際免許を取らなければいけないことになり、平針の試験場へ行きました。
しかし。
国際免許の前に、私は日本の免許に書き換えないといけなかったのね(汗)。
今までドイツの免許しか持ってなかったわ。
で、めでたく日本の免許獲得!ちなみに緑色です^^;;
でも、日本での滞在期間が充分ということで、若葉マークだけはまぬがれました。めでたし。

2月3日(日)
一般入試監督。
ま、センターで充分しごかれていたので、無事終了。

2月4日(月)5日(火)
振替休日を頂いていたのと、母親が誕生日だったので、少しだけ親孝行のまねをしてみて、みんなで大好きな山の上ホテルへ行ってきました。
5日には上野のパンダにも会ってきました。
私が知っていたパンダはランランとカンカンだったんだけどな...。
(4日)東京ステーションホテルでお茶ー>天ぷら山の上ー>(5日)山の上ホテルの朝食ー>精養軒で昼食ー>東京ステーションホテルでお茶 というコースで、胴回りが半端じゃなく成長した。
あと、治りかけていた風邪がぶり返してしまった。(涙)

2月7日(木)8日(金)
そつぎょうろんぶんこうとうしもんの日。
これも人生初体験。
最初、「こうとうしもん」って意味が判らなかった。
その他にも、大学にきてから、いろいろ新しい言葉を憶えたと思います。そーかつ(総括)、とか。
7日は、私のゼミの子が試問を受ける日。
もう、こちらの方がドキドキ。指摘される点がある度に「すみません、私の指導不足ですm(_ _)m」って感じ。
しかも進行の仕方が判らなく、大先輩教授先生が後ろの方で(学生に判らない様に)口パクで「これから口頭試問をはじめます」「他の先生方のご質問は」「これで終わります」などと、私が言うべき箇所を教えてくださっていました。ありがとうございました〜!(でも、こうやって助けてくださる優しい先生が周りにいて、本当に幸せです。)
8日は私がしもんをする日。
事前に前出の大先輩教授先生が「こうやって、こんなことを聞くのよ〜」と教えて下さったので、まぁ、何とか無事完了。でも、私がテストされているみたいだったなぁ。冷や汗。

2月9日(土)
朝日カルチャーセンターでの「ミサ曲の歴史②」。
チラシには「グレゴリオ聖歌からモーツァルトまで」と宣伝していたのですが、無事モーツァルトまで辿りつけました。その代わりバッハのロ短調ミサは迂回してしまいました。ごめんなさい!

2月12日(火)
4つある音楽ゼミの合同卒業発表会。
学内のことなので、写真などがお見せできず残念なのですが、本当にみんな良く頑張りました!
私の担当する学生は、手作り楽器を作っていたのでその発表と、そしてゼミとしてジブリメドレーを演奏しました。
選曲は勿論、編曲まで全て助け無しにやり遂げ、5人で手作り楽器も含めて10種類以上の楽器を駆使し、おまけに演奏前にジブリキャラクターになりきっての寸劇まで発表して、もう本当に楽しかったし感動しました。
隣に誰も座っていなかったら、私、泣いていたと思う。

終わってから夕方には打ち上げ!
そして、その後何とプリクラになだれ込み。
人生初のプリクラ体験をしました〜〜〜〜。

日本の大学のことは何も知らずに入ってしまった上に、「ゼミって何?」というところから始まったゼミ指導。手作り楽器のことについては充分に指導ができないしで、学生にも、とても迷惑をかけていたのではないかと思っています。
それでも、ついてきてくれた上に、就職活動の真っただ中や卒業論文提出期限ギリギリ前に行なったワークショップもよくこなしてくれて、本当に感謝しています。
吉田ゼミで憶えたことは、もしかしたら「人生土壇場になっても何とかなる!何とかできる!!」ということの方が大きかったかも知れない。(毎日土壇場人生のわたくし。)
ん〜、あまりおよろしくない指導ですな〜。
かえって、私の方が彼女達から数えきれない程の、何にも換えることのできない大切な経験を貰いました。人生の宝物です。
みんなに会えて、本当に良かった。ありがとう。

そして、昨日(16日)と今日(17日)はひさびさの何もない週末。
溜まっている不義理メールの返信や、来年度のオルガンの秋やブランチコンサートのことについて、それからケルンの家の引越手続きなんかもしないといけないのに、昨日は、まず、

 寝てた。

休日一日撃沈!
お陰で、風邪が治ってきたけど。

そして今日したこと。

 半日、本を読んでた。

休日半日撃沈!
あ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!

はい、これからリキを入れて作業します!!!

これからの目標。
一日一投稿。
by mausmirabilis | 2013-02-17 15:40 | 風琴徒然