人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風琴亭

fuukintei.exblog.jp
ブログトップ

8月18日(土)と8月19日(日)のつぶやきぶつぶつ

17日から18日にかけてはDelbrueckのホテルに泊まり、朝ご飯を現地の教会音楽家氏と一緒にとる。
夜中まで一緒に飲みながら話をしていたのだけれど。
午前は、お話、というより、いろいろな事を教えてもらった。正式にはレクチャーを受けていた。
贅沢なひととき。

この人は、オルガニストとして国際的なコンサートの場で活躍しているのは「当然」の如く、即興もものすごく上手だし、音楽学の博士でもあり(何でも知っている〜!)、教会音楽家としても素晴らしい働きをしている。おまけに、とても優しい。
何てこんなに人間の大きな人がいるんだろう......って、溜息がでてくる。
自分に自信があり、だからと言って偉ぶるのではなく、自分という人間の存在が確立できているから、気取ることも偉ぶることもへつらうことも必要ではなく、生きることを謳歌できる。
人間として、とても尊敬している存在。

午後はケルンに帰りがてら知り合いのところに立ち寄ったら、バーベキューを用意して待っていてくれた。

煙がすごいけど、「白い煙(=教皇が選ばれたときにバチカンで上げられる煙)」なので、「いい煙ですよ〜」とかって言いながら、焼いていてくれる。あはは。
8月18日(土)と8月19日(日)のつぶやきぶつぶつ_f0160325_2124626.jpg


すごい量@@
(私のは、アルミホイルに包まれたお魚。あと、かげで見えないけれど、グリルチーズも作ってくれた。^^)
8月18日(土)と8月19日(日)のつぶやきぶつぶつ_f0160325_2123106.jpg


こんなにね、天気がいいのです〜。
ドイツにしては、暑いぐらい。
36度ぐらいあるのではないかな。でも、日本程は湿気がないので、過ごしやすいです。
ドイツ人は、暑い〜〜〜!!って言っているけれど。
8月18日(土)と8月19日(日)のつぶやきぶつぶつ_f0160325_21274411.jpg


(ママへ。アンドレアスとご家族から宜しく!とのことです〜!)

夜の10時頃にケルンに帰ってから、まだあまりにも「あたたかい」ので、ビアガーデンに行ったら、こちらもまぁ、凄い人!
営業時間はいつまでなんだろ?って思ってメニューを見たら、
「天気がいい日はオープン・エンド」って書いてあった。
何だかおおらか。
何が何だか判らない写真ですが、夜中に帰る時に対岸から写したビアガーデンです。
湖にライトが反射しています。
8月18日(土)と8月19日(日)のつぶやきぶつぶつ_f0160325_21352247.jpg



おおらか、と言えば、天気が良くなるとドイツ人の服装もとてもおおらかになる。
ビアガーデンでも、「よくもまぁ出ていますこと@@」と思う程。
私にとってはそんなに暑いとも思っていなかったので、自分の服装を見かえしてみれば、Tシャツにジーンズ、ソックスにスニーカー。
あらま、何と色気のない.......!
ま、ドイツ人のおおらかさにはいやらしさは全くなく、とても健康的に普通なおおらかさなのです。



8月19日(日)
今日はウチの大学のオープンキャンパスの日。
先生方!新米の私がさぼってごめんなさい〜〜〜〜!!!と思いながらも、久し振りに仕事関係に追われない日曜日がうれしい。
今回、「海外研修」という名目でドイツに出してもらえたのですが(有り難いです!!!)、海外研修中も週末って休んでいいのかな?と、ふと思ったりもする。
一応、毎日仕事の項目は埋めてきたのですが(することは本当にたくさんあるので)、一日ぐらい休みの日、欲しいなぁ〜。

日曜日と言えども、ミサに行く元気はなく(ん〜、先週充分教会に行ったし、今週もまたたくさん教会に行くから御免なさい〜)、朝は少し色が落ちて来た髪の毛を染めてみたりする。
日本では美容院でショッキングピンク色で染めてもらっていたのだけれど、こちらでは美容院に行っている時間がないので、自分でできそうなものをドラッグストアで買ってみる。
でも、ピンク色がなかったので、代わりに真っ赤な色を買ってきたら、本当に真っ赤になってしまった@@
黒いところはあまり目立たないけれど、そうではないところ(ん??)は、見事に赤銅色、というのか???わはは。
ま、日本に帰るまでには、落ちついていることと思いますが。

さて、今日は、あとは、新しいCDの記事の校正をしたり、他の書き物をしたり。
夕方は、打ち合わせを兼ねて、知り合いのところに行ってきます。
ここもお庭で魚のグリルするって言っていたなぁ。楽しみです ^^
by mausmirabilis | 2012-08-19 22:01 | 黒猫キキのドイツ旅行記