人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風琴亭

fuukintei.exblog.jp
ブログトップ

2回めのブランチコンサート終了

おとといの14日、愛知県芸文でのブランチコンサートが無事終了。
今回は「荘厳なバッハ」がお題です。
45分ずっとオリジナルの前奏曲&フーガなんかは、お客さんにとっても少し辛いかなぁと思い、メインのプログラムはバイオリンソナタイ短調BWV1004をオルガン用に編曲したもの。
あと、聴き易いかなぁと思い、小フーガト短調。

ソナタだけで既に20分近くかかるし、小フーガもあまり逃げることなく、しっかりした響きで弾きたいなぁと思っていたので、これも4分半程。
お辞儀やMCを含めるとこれだけで既に25分。
/ty,っygytっygいううううう8う(<ー猫がコンピューターのキーボードの上を通った跡です、失礼しました^m^)
10時45分に始まって11時30分には絶対終わっていないといけないので、実質45分なのだけど、MCの分などを差し引くと35〜38分程の音楽が演奏できる勘定なのですが、その残りをどうしようかと今回は随分悩みました。

リクエストにも、本当に沢山の、楽しそうなリクエスト曲を頂いて、あれも弾きたいこれも弾きたい状態になっていたこともあるけれど、いかに「荘厳」なバッハとバランスを取るか?とか......。

バッハのオリジナル曲、ブクステフーデ、リストのBACH等というシブいリクエストも頂いており、この中のどれかを組み込もうかとも考えたり。(でも、リストのBACHは全部で1時間もない準備時間内でレジストレーションを作りきれる自信がないので、ごめんなさい...でした)

結局、「夏の涼しげな...」と「元気をもらえる」のキーワードにも惹かれてボサノヴァから「イパネマの娘」、そして「真珠取りのタンゴ」の組み合わせとしてみました。どちらか一つで、あと、バッハを増やす、ということも考えたのですが、一曲だけだと短いので、なんだかぽつんと場違いな印象にもなりかねないなぁと思って。

でも、オールバッハを期待していらっしゃるお客様もいらっしゃるかなぁと思ったり、実は少し不安なプログラムでした。
1時間の演奏時間が取れれば、もう少し落ちついたプログラムを提供できるのに...と、少しもどかしい。

いらして下さったみなさま、ご期待に添えなかった部分がありましたら、ごめんなさいm(_ _)m
あ、それから、マイクの調子が良くなかったのですね......。
多分、芸文さんではなく、私が悪かったのです。
マイクを近づけすぎてしまったのと、マイクテストの時よりも声のトーンが上がっていたのかも知れません。本当にごめんなさい!次回から気をつけます。

結局、500人は達成できませんでしたが、480名程のお客様が、それでもいらして下さいました。
ありがとうございます〜!
これだけの方が、芸文でオルガンを聴きたいって思っていらして下さって。すごくうれしいなぁ。
あ、もう一つうれしかったこと。
マネージメントの二宮音楽事務所の二宮さん、ルンデの時代からお世話になっているのでもう随分長いおつきあいになりますが、
「バッハのバイオリンソナタは、今までのアヤさんの演奏の中でもとても良かったですよ!」とおっしゃって頂けたこと。
^^

来会は1月の11日。
ニューイヤーの時期からは、もう少し離れてしまっているかも知れないけれど、やっぱりニューイヤーコンサート。楽しい曲、弾きたいですもの。
こちらの方は、威風堂々から始めて、後はリクエスト曲を入れられるだけ入れたいなぁ.......って思っています。最後のシュトラウスも外せませんが^^

来年1月のリクエスト曲はこちらから募集しておりますので、どうぞたくさんのリクエストをお寄せくださいませ!
あ、チケットは、こちらから予約できます。
ま、会場が広いので、チケットが完売することはありませんが^^;、当日券に並ばなくてもいい分、入場していただけるのに楽かとは思います^^


30代最後のコンサートがドレスデンの聖十字架教会で、40代最初のコンサートが芸文ブランチコンサート。
結構悪くない締めくくり&弾き初めかな...とも個人的にはうれしいです。

さて、次はオルガンの秋。教会音楽フォーラムもオルガニストフォーラムも、自分で講師をつとめないといけなくなってきた^^;
(夏の間は加藤千加子さんに任せっぱなしで.......。押しつけた?でも、凄く有り難かったです...。いいセミナーをしてくれてありがとうございました!!)
これから次のブランチコンサートまで、また全力疾走(と言うか、うわ〜!キャー!とばたばた)しているうちに年が明けているんだろうなぁ......。
もう少し悠ゆうと生きられないものか?
by mausmirabilis | 2011-09-16 13:49 | コンサート関係