人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風琴亭

fuukintei.exblog.jp
ブログトップ

Green Garten

今日は、街でお買い物。
......と言っても、私のお買い物は、楽譜2kg程がメイン......(^▽^;)

丁度お昼時間だったので、前から気になっていた、オーガニックレストランへ行ってきました〜。
Green Garten_f0160325_0284191.jpg


レストラン、と言っても、ビュッフェ形式。旅行者でも気軽に入れます!

表には、サラダバー。
好きなものを好きなだけ盛り付けられます。
Green Garten_f0160325_0303318.jpg


上の列は左から、おなすのグリル、オリーブ、クスクスのサラダ。下の列フェタチーズが入ったメディテラン風サラダ、春雨のサラダ、そしてレンズ豆のサラダ。
Green Garten_f0160325_0305243.jpg


お店の中側には、温かいものがあります。
Green Garten_f0160325_0354389.jpg


左側3つの入れ物には、Auflauf(アウフラウフ)という、グラタンみたいなオーブン料理。
ドイツでグラタン、というと、生クリームを使ってオーブンで焼いたものを指すので、「グラタン」とは少し違うのですが、野菜なんかを重ねてオーブンで熱を通したものをAuflaufって言います。
3種類あって、今日のは、じゃがいもと舞茸、じゃがいも・人参・生姜、あと、何だか忘れたけれど、もう一種類。

Green Garten_f0160325_0394198.jpg

その隣は、インドカレー料理。
今日は2種類あって、鶏肉とマンゴーのカレーと、レンズ豆のカレーです。
材料は全て、オーガニック。鶏肉が入っているカレー以外は、全てベジタリアン仕様です〜。うれしい。

私はAuflaufの方を2種類頂きました。
コックさんがインド系の人なので、ドイツのAuflaufとは少し違って、適度にスパイシー。
乳製品を使わないので、ボリュームがあっても、身体は軽やかです。

お値段の方は、グラム売りなので、結局いくらだったんだか判らない...。
(鶏肉カレーは、少し高めで一皿7ユーロなんぼだった。)
でも、逆算して、一皿5ユーロぐらいだったと思います。

BGMがなくて静かなのも嬉しいし、オーガニックなものを扱っているお店は、街の人ごみの中にあってもやはり雰囲気が落ちついています。
おいしゅうございました。
ごじゅうまる。

Green Garten
Neumarkt Galerie 2-4 (地下)
UBahnのNeumarkt駅から地下を通ってKarstadtへ行く途中にあります。一階はMeyerscheという、大きな本屋さん
月曜日から土曜日まで、10.00から20.00。
Tel.: 0221 277 28 732
(開店時間など変更があるかも知れませんので、その節はご容赦くださいまし。)
by mausmirabilis | 2010-02-28 01:04 | ケルン・グルメガイド