人気ブログランキング | 話題のタグを見る

風琴亭

fuukintei.exblog.jp
ブログトップ

ろうそく、ふたつ。

少し時期外れの話題なのだけれど、ドイツでは、Adventskerze・アドヴェンツケルツェ(待降節のろうそく)というものが、あります。
正統派なのは、もみの木やフラワーアレンジメントのリースやアレンジに、ろうそくを4本たてたもの。
クリスマスの前の四週間前の週末から「待降節」という、クリスマス前の心の準備をする週間が始まるので、第一降誕節の週末は一本めのろうそくを、その次の週は一本めと二本めのろうそくを......というように、灯してゆくと、クリスマスの前には4本のろうそくが灯りそろい、主の降誕に伴って近づく光の訪れを象徴すると共に、私たちの心の光も明るくなっていく...ということなど、いろいろなことを表しています。

そもそも、ドイツでは、生活の場に蛍光灯はあまり好んで使われないもの。
暗いのが普通の時期が多い土地なので、私の知っているドイツ人も、よく、部屋の中が真っ暗になっても、電気もつけずに仕事や作業をしている人が多い。

で、そんな暗い中でのろうそくの光とは、空気によって揺らいだりして、一定ではないのだけれども、暖かくって、柔らかくって、特に冬の季節には、なくてはならない存在。

なんだか、そんな癖が抜けきらなくって、日本に住居を移してからも、食卓のろうそくがないと落ちつかない気分になる。

クリスマスのリースの材料になる、もみや杉の木も手に入らないし、何だか作っている余裕もなかったりして、我が家のAdventskerzeは「禅バージョン」と笑いながら言っているぐらい、良く言えばシンプルな、はっきり言えば手抜きのもの。

ろうそく、ふたつ。_f0160325_22541771.jpg


ご覧の通り、ikeaで買ったろうそく立てを並べただけ。

ろうそく、ふたつ。_f0160325_22551210.jpg


でも、こんなのでも、灯るろうそくが一つずつ増えていくのは、何ともうれしい。

で、クリスマスが来て、現在の典礼暦では1月6日の主の公現の祝日をもって、降誕節が終わる...とされているけれど、その昔は2月2日まで降誕節だったので、何となく気分的に、ろうそくをまだ、そのままにしておこうか、どうしようか......と、この時期になると迷ってしまう。

でも、今年は、この間ドイツで買って来た「天使のろうそく」というものが気になっていたので、今日から灯してみることにしました。

こんなの。
ろうそく、ふたつ。_f0160325_2323062.jpg


で、灯しているとだんだんと、天使の翼のようになっていくので、「天使のろうそく」というらしい。(今日は珍しく梅酒の気分〜。)

ろうそく、ふたつ。_f0160325_2352835.jpg


このろうそく、ちゃんと下まで燃えるんだろうか?
ちょっと気になる......。
by mausmirabilis | 2010-01-11 23:12 | 風琴徒然 | Comments(4)
Commented by cecilia_orgel at 2010-01-14 17:45
ご無沙汰しておりました。
今年もよろしくお願いいたします♪

「天使のろうそく」、素敵ですね。いいなぁぁぁ

ikeaのろうそく、赤色が素敵です。
実は私は透明のものを3つ持っているんです。
「あ~赤を4つにすればよかった~~~」とちょっと後悔。真似してみたいです。
Commented by mausmirabilis at 2010-01-15 00:47
caeciliaさま!
こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします〜!
ikeaのろうそく立て、結構シンプルでいいですよね♪
透明のがあったんだ?なんだか憶えがないです〜。
ドイツのウチでは、青色が4つなんですよ。
でも、リースのまわりに置くとか、赤い台の上に置くとか、透明もいろいろ使えそう。真ん中に大きな本物のろうそくを置けば、Adventskerzeになるし、年中使えそうだし♪
それにしても、日本の教会って、Adventskerzeしまうのが早すぎるような気がしませんか〜?南山教会だけかなぁ、クリスマスになったらAdventskerzeがすぐしまわれてしまうの......。ちょっと寂しい。
Commented by cecilia_orgel at 2010-01-16 10:39
そう、このキャンドルホルダー、シンプルなのがよいのです。
日本のIKEAでも売っているのでしょうか?(売っていても遠くて行けないのですが)

そう、ツリーやKrippeはご公現まで飾られますが、Kranzはあっという間に・・・・・・
そういえば、うちの教会のKranz(といっても輪っかでないのですが)はキャンドルは典礼色に合わせて紫リボン三本とピンクリボン1本となているのですが、第3アドヴェントの主日、なんと紫3本に火がともっておりました・・・・火を付けた人、典礼色をわかっていなかったのね・・・・(涙)
Commented by mausmirabilis at 2010-01-16 11:13
Ceciliaさま、
これ、日本のIkeaで買いました〜。

ピンクリボンのろうそくって初めて聞きました!でも、かわゆい〜!
典礼色の微妙なところは、知らないと難しいかもね...。
以前、少し小太りの司祭がピンク色のGewand(日本語で何て言うんだっけ?)を着たら、どう見ても「ピンク色の子豚ちゃん」にしか見えなくって、みんなでかわいい、かわいい...と言っていたら、それがその司祭の耳にまで伝わってしまい、以来、彼はそれを着てくれなくなってしまったことがあります...。
(次の年、彼は自分で買った紫系のピンク色を持ってきました)